3月3日はひな祭りでした!
当日は紅白はんぺんのお吸い物や、ちらし寿司でカラフルな昼食でした。


食後はみんなで歌を歌ったりと楽しい一日になりました!
もえぎ中野白鷺1Fユニット長 菅原
3月3日はひな祭りでした!
当日は紅白はんぺんのお吸い物や、ちらし寿司でカラフルな昼食でした。
食後はみんなで歌を歌ったりと楽しい一日になりました!
もえぎ中野白鷺1Fユニット長 菅原
中野1階でも小さいながら2階の方を呼んで節分イベントをしました。
豆まきや歌、ボール投げなどを行い笑顔が多い一日になりました! また太巻き作り初挑戦のスタッフを応援して下さり、応援がきいたのか普段食が少ない方もたくさん食べて下さいました!
もえぎ中野白鷺ホーム長 若王子
コロナ渦ではありますが、感染対策をしながらイベントを!という事で、
令和3年12月25日、もえぎ中野白鷺ではクリスマス会を行いました。
スタッフの生ピアノ演奏に合わせての合唱から始まり、全員で指体操や後だしじゃんけん大会。
サンタ帽子をかぶり隣の人と「あなた似合うわね」とお話したり、トナカイのスタッフとの交流など、内容は盛りだくさん!!
スタッフ手づくりのクリスマスメニュー☆で昼食を食べ、最後はサンタさんからのプレゼントをもらって皆さん久しぶりに賑やかな一時を過ごされました。
ホームのイベントが久しぶりだったので終了後は少し疲れてしまった方もいらっしゃいましたが、皆さんとても喜んでくださいました。
来年も、笑顔あふれるもえぎ中野白鷺であります様に・・・
☆彡メリークリスマス★☆★
もえぎ中野白鷺2F 鈴木
夏は始まりましたがどこにも行けず・・・外も猛暑で・・・気持ちが下り坂になりそうでしたが、
せっかく夏が来たんだから夏らしい事をしよう!
と言ってくれたスタッフの一声で夏の祭典(納涼祭)を企画・開催しました。
縁日のような輪投げと射的を手づくりし、当たった時のメダルを手づくりし、
たこ焼き、焼きそばもオリジナル♬の手づくり納涼祭!
出店の数は少なかったですが、ご入居者皆様順番に楽しんでくださいました。
午後おやつの時間帯にはスイカ割りもしました。
大きなスイカは、なかなか割れない~。苦戦しながら、ヒビを入れて、皆で分けて食べたら大きかったスイカがあっという間に無くなりました。
みなさん、とてもいい笑顔でした。
久しぶりに、イベントを行い、手づくりでここまで出来るんだという手ごたえも多く、 次は何しようかな?と、もう次を考えております☆
中野白鷺2階 鈴木
ボランティアさんが休止となり1年以上がたちますが、今もホームにお心を寄せて頂き本当に嬉しく思います。
生の音楽を聴いたり、皆で歌ったり、昔話を聞いたり、体操をしたり、お習字をしたりと利用者様の楽しい時間が一日も早く戻ることを祈っています。
一人一人の利用者様と向き合い利用者の心の声に耳を傾けて下さる傾聴ボランティアさんは、中野ならではのボランティアさんです。地域の方と結びついている大きな証かと・・・
ボランティアの皆様とまた元気にお目にかかれる日が一日も早く来ることを楽しみにしています。
もえぎ中野白鷺ホーム長 若王子
久々のブログ原稿です;)
春から夏へ、コロナ禍でも自然は移り変わりますね
中野の庭もバラが終わり、もうすぐアガバンサスが咲きだしますが、今は小休止!
草刈りが済んだ庭にはここにきて、鳩がやって来ます
一生懸命に喋む姿に、利用者さんと「何を食べているのかね亅と話が弾みます ♪
もえぎ中野白鷺ホーム長 若王子
(上記は6月14日に届いた記事になります)
新年を迎え早11日の鏡開きもすみ、15日の小正月のみとなりました。
元旦のお屠蘇やお雑煮、七草がゆ、鏡開きと 年が明けてから折々の食を楽しんできました。15日の小正月には小豆粥を頂きたいと思います。
コロナ禍の昨今、15日は小豆粥を頂きながら、今年一年の利用者様ご家族様職員の健康を祈り、邪気を払いたいと思います。
皆様のご健康をお祈りいたします。
ミニ知識:小正月は古来から豊作の祈願や大切な家族の健康と安全を祈る行事だそうです。小豆粥の小豆の赤い色には、昔から邪気を払う力があると考えられ、一年の健康を願って食べる習慣だそう。
もえぎ中野白鷺 若王子
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén